(写真)バックパックの取り付けられるカメラケース
はじめに
マイクロフォーサーズぼカメラシステムは,小型,軽量なので,ハイキング,山歩き時に携帯するのに便利です.
ebay などのオークションでは,比較的新しいカメラボディー(例 Lumix G100)の美品(Excelent+ 〜 Mint)が,200ドル代で購入できることがあります.
そのようなカメラ本体を購入し,それぞれのレンズ用にカメラを準備すれば,レンズを交換する必要もありません!
カメラ4,5台を持ち歩いても,2時間程度のハイキングであれば苦になりません.
そして,それだけ準備しても,フルサイズシステム1台より安いかも..
それが MFT の良いところ.壊してもまあ仕方ない..,という感じで使うことができます.
このようにカメラを複数台持ち歩く時,別のカメラ+レンズをすぐに取り出せると便利.
MFT カメラ+レンズ が入るカメラケース
下は,今回,アマゾン(US)から購入したケース
日本語の商品名も記載されています
あ,実は,他に少し小さ目のケースも購入しましたが,MFT+レンズは入らず..残念..
そのケースは,コンパクトカメラしか入らなそうですが..,コンパクトカメラはセンサーに汚れが着いたらクリーニングするのが難しいので,パス.
今回のケースは,短い「パンケーキレンズ」であれば入る感じ
実際に長さを計測しました(→ブログ「巻き尺 Tape Measure インチとMetric(cm)併記」).
ショルダーストラップ・横ベルトに装着可能
このケース,下の写真のように,(1)ショルダーストラップ と(2)横ベルトに取付け可能になっています.
ストラップも付属しています.
使うことはないので,箱に入れてしまいました.
パンケーキレンズの付いたMFT カメラをケースに
下の写真のように,レンズのついた MFT カメラが,横にすっぽり入ります.
上の写真は Lumix GM5(→ 記事「Panasonic Lumix GM-5」) とパンケーキレンズ
真ん中の出っ張りがとても邪魔な Lumix G100 でも,パンケーキレンズを取り付けた状態で収納可
小型バックパックとセットで
下の写真は,このケースをショルダーストラップ に取り付けた状態
実際に,外のトレイルで撮影
下は,このケースに入れたカメラで撮影した写真です.
カメラ+レンズ複数台をすぐに使える状態にすると,とても便利です.
終わりに
このケースのおかげで,MFT+レンズシステムをすぐに取り出せるようになりました.
手には,もう1つのMFTカメラ+レンズを常時持っているので,計2台がすぐに利用できています.
少し慣れてきたら..,もう1システム(マクロレンズ付きの MFT カメラとか),もう一方のショルダーストラップに取り付けようかと思います..
(アマゾン ジャパン)ハクバ HAKUBA カメラケース プラスシェル
シティ04 カメラポーチM Wジッパー 面ファスナーで固定可 ブラック
(Amazon US) KIWIFOTOS Travel Camera Bag with Strap
For Fujifilm Fuji X100 Sony A6X00 Canon EOS M5+EF Compact
関連記事
「小型バックパック 10L ボトルホルダー2個」
「小さいボトル 水筒(真空断熱 ステンレス)」
コメント