(写真)アスペンの黄葉(針葉樹の背景)
アメリカの紅葉・黄葉
葉の色素の変化
葉の色を決める代表的な色素は.
・クロロフィル(葉緑素) 赤色・青色の光を吸収 → 緑色(反射光)に見える
・カロチノイド(カロチン) 青色・青緑色の光を吸収 → 黄色(反射光)に見える
・アントシアニン 青色・青緑色・緑色の光を吸収 → 赤色(反射光)に見える
秋に葉からクロロフィルがなくなった時に,
アントシアニンが合成されないと → 黄色
アントシアニンが合成されると → 赤色
アメリカの木は,秋に黄色くなる葉が多いので,アントシアニンが合成されないタイプが多いのかもしれません.
→ Ohio Buckeye (オハイオトチノキ)の葉の色の変化.緑から黄色へ,緑から赤へ,変わる感じで,個体差(土壌の条件?)があるようです.
→ 写真で紹介: Ohio Buckeye オハイオトチノキ
針葉樹を背景に
黄葉が美しい木の背景に針葉樹があると,木が更に引き立ってみえるそうですが(末尾記載の,引用・参照書籍 [2] ),その通りだと思います.
下の2枚写真は,10月上旬にコロラド州の Lily Lake (→記事「Lily Lake (Estes Park と Allenspark の間)」, Boulder.jp)で撮影したアスペンの木(葉が黄色の木).
庭に1本だけ植える場合,背景に針葉樹があると引き立ちそうです.
家の庭に植えた Amur Maple カラコギカエデ(→記事「植樹 庭木を植える」)の後ろにはちょうど針葉樹があり,赤色が引き立ちそうです.
(この写真では,まだ カラコギカエデ の葉が緑色です)
関連プロダクト(アマゾン)
[1] (Amazon US / Japan) ロッキーマウンテンエリアの写真がきれいなガーデンガイドブック.このカテゴリの記事の木の大きさはこの本を参考にしています.
[2] (Amazon US / Japan) アメリカの木のほとんどが紹介されていそうな厚い本.写真も豊富.
(アマゾンで新品同様品を中古で買いました.939ページもあるハードカバー本です.)
[3] (Amazon US / Japan) 庭木のメンテナンス,種類をわかりやすくまとめた本.
記事の階層
・植樹 庭に木の苗を植える
・紅葉 黄葉
・大木(落葉樹)Shade Trees
・観賞用(落葉樹)Ornamental Trees
・針葉樹 Conifers