(写真)アメリカでたこ焼き作り
たこ焼き
はじめに
アメリカに来る時,たこ焼き器を持ってきました.支えのプラスチックが割れ,鉄板とくっついてプラスチックが溶けたりしましたが,ダクトテープで簡単に修理し,もう20年以上使っています.
たこ焼き器
1990年代に,クレジットカードのポイントで交換しました.オリコカードだったような気がします.
アマゾン Japan を見ると,今でも売っているようです(記事末尾の広告).
数年前に,鉄板と土台のプラスチックを支えるプラスチックの部品が2箇所割れてしまい,プラスチックが熱で溶けました.この部分は,ダクトテープで簡易修復し,使い続けています.
これが壊れたら,実家の岩手の南部鉄器屋さん(岩鋳)から,本格的な鉄板を買ってきたい,と思いますが,まだしばらく使えそうです.
たこ焼き器の利用
アメリカの電圧は,115V 〜 120V と日本の 100V より高いですが,たこ焼き器は構造がシンプルなので,変圧器無しで利用しています(→ 記事「アメリカの電圧 120V 60Hz・変圧器」).
準備
たこ焼きの材料で入手しにくいのはタコ.他の材料はスーパーで購入できます.
たこは,日系,韓国系,中国系のスーパーで売っていますが,高い刺し身用でない,安いもので良いと思います.
私は,韓国系スーパーで売っている安い冷凍タコ(タコが丸ごと袋に入っているもの)を使っています(下の写真).
1パウンド6ドルでした(2020年8月).
タコの大きさはこんな感じ(包丁と比較)
冷凍タコは少し溶けた状態だと小さく切りやすいですが,手が冷たくなります.
完全に溶けた状態でぶつ切りにして茹でた後で切る場合,キッチンバサミを利用すると切りやすいです.
この冷凍だこ,なかなか溶けにくいので,冷凍のまま煮てしまう手もあります(下の写真)
冷凍のまま煮たタコ.結構大きいです.
このたこ,たこ焼き用だけでなく,ワサビ醤油で食べたり,塩ラーメンに入れたり..など,いろいろ使えます.
冷凍だこを塩水で茹で,小さく切ります.
たこ焼き作り
レシピはクックパッド等を参考にします.
たこ焼きの出来上がり
余ったタコは次回のたこ焼き用に冷凍保存
残ったタコは,ジプロックに入れ保管します.
この時,1つの袋を回数分に折り曲げます.今回は,3回折り曲げたので,たこ焼き3回分です.
関連プロダクト(アマゾン)
(Amazon US / Japan) たこ焼き器
記事の階層構造 系統性
← アメリカ生活一般
・炊飯器 アメリカ仕様
・握り寿司
・漬物(浅漬け) 白菜と昆布で簡単
・焼き肉
・魚 サーモン塩焼き
・たこ焼き
・ベルギーワッフル(ふわふわ・サクサク)