(写真)Barnes & Noble で売られている AP参考書
AP (Advanced Placement)
APとは
AP (Advanced Placement) は,高校で履修できる大学レベルの科目です.
AP 科目を高校で履修し,年度末のテストの成績が良ければ,進学する大学の単位として認められることがあります.それにより,大学の授業料を節約できます(大雑把に,AP 1科目あたり$1,000程度).
SAT(アメリカの大学進学適正試験,日本のセンター試験に近いシステム)を提供している College Board が,年度末のAP試験を提供しています.
(写真)AP Japanese の試験会場のコロラド州 ボルダー学区 (BVSD)のボルダー高校(2017-2018学校年度)
現地校校で開設しているAPのクラス
開設数に限りがありますが,現地校校で開設している AP クラスを選択する場合,1年を通して授業を受け,5月に Collge Board の試験を受けます.高校で開設している授業ですので,高校のクレジットになり,GPA にも含まれます.
(キャプチャー図)コロラド州ボルダーカウンティのある高校で開設しているAP の授業(2018-2019学校年度)
APの参考書
APの参考書は本屋さんで確認できます.
下の写真は,Barnes & Noble で売られている AP参考書です.
関連プロダクト(アマゾン)
(日本・US) AP Japanese の問題集
今のところ,AP Japanese の問題集として利用できるのは以下の書籍くらいかと思います.2009年発行と古いです.
記事の階層構造・系統性
← 学校・教育
← アメリカの高校(トップ)
・高校1年生 Freshman
・高校2年生 Sophomore
・高校3年生 Junior
・高校4年生 Senior
・AP (Advanced Placement)
・AP Japanese
・CE (Concurrent Enrollment)
・Homecoming
・アメリカの高校の卒業式
・運転仮免許
・高校スポーツクラブ
・高校の早期卒業