自動車ローン返済でローン会社から送られる車の権利証 (Certificate of Title)
(写真)オートローン会社から送られてきた Certificate Title (車の権利証)
自動車ローン返済でローン会社から送られる車の権利証 (Certificate of Title)
メンテナンス・ガーデンに関するブログ
(写真)オートローン会社から送られてきた Certificate Title (車の権利証)
(写真)カセットガスストーブ(カセットボンベ利用可能)
昨年の年末(12/30)のコロラド州・ボルダーカウンティで1,000棟を超える家が全焼した大火災(Marshall Fire → 関連ブログ)では,年末年始の2日間家族で避難しました.
家に帰ってきても,電気,ガス,水道がしばらく使えませんでした.
(写真)背の低いカセットコントのボンベ収納場所周りに遮熱シートを貼り付け
日本の実家の片付け時(かつ,2週間の自己隔離が必要な時)にアマゾン(日本)で購入したスリムなカセットコンロ.
実家ではガスが止まっていたので,湯沸かしと簡単な調理用にとても役立ちました(下の写真,カップラーメン用の湯沸かし).
このカセットコント,いい感じなのでアメリカに持ちこみました.焼き肉作りにも使えるかなと..
(写真)バラの挿し木から出た葉と土壌水分計(電池不要)
10月に挿し木にしたバラの枝から葉が出てきました.
植えてから葉がでるまで約1ヶ月.
10月後半に挿し木にしたのは,つるバラ(写真の左側)と赤いバラ(右側)です.
バラの茎がどんどん伸びていて元気な時に挿し木にしました.
斜めにカットした枝に発根促進剤を塗りプラスチックの鉢に割り箸で穴をあけ植える様子(下の写真).
(写真)大量のゴミがたまった HVAC エアコン屋外ユニット
AC: Air Conditioning
HVAC: Heating, Ventilation, and Air Conditioning
寒くなる前にHVAC の屋外エアコン(AC)ユニットの掃除したので紹介します.
ACユニット内には葉などが溜まっているのに気づいたいましたが,特に問題ないと思い,10年以上そのままにしていました..
まずは感電防止でACユニットの電源をオフにします(写真の Shutoff switch).
(写真)つるバラの苗の上に固定した植物保護カバー
夏も終わり,秋の植樹に適した季節になりました.
今回は,アーチの片方に何も植えていないので,バランスがとれるように昨年の引き続きつるバラを植えました,.
去年 Etsy (→ 記事「Etsy ハンドメイドマーケット」)から購入し植樹したつるバラは大きくなり,アーチのてっぺんに届くくらいになってます.
まだ花は咲いていません.
来年あたりはアーチが花いっぱいになるかな..,と期待.
(写真)庭の水道元栓近くからの水漏れ(バキュームブレーカーのトラブル)
昨年パーツを交換したバキュームブレカーから水漏れするようになりました.
下の写真の矢印部分がバキュームブレーカーです.
元栓を開けると水漏れします.
こんなトラブルでも,新しくパーツを購入せずに簡単に直せることがあります.