Vacuum Breaker バキュームブレーカー 水漏れ修理
はじめに
春になって屋外のホースを接続する水道を使おうとしたところ,2箇所で水漏れしたので(1箇所は昨シーズンからトラブル発生で今まで放置),バキュームブレーカーを交換・修理しました.
バキュームブレーカー → 真空破壊弁・真空破砕弁・逆流防止弁・真空遮断弁 などと呼ばれているようです(Wikipeida 日本).
(1)ねじ込み式キャップタイプ
水を出すと,この上のベージュ色のフタの部分から水漏れしました.
左回りにキャップを回し外すと,壊れたゴム(黒色)が見えます
ゴムが壊れているので,修理でなくパーツの交換が必要です.
白いプラスチックの中蓋を,プライヤーを使って反時計方向に回し外します.
取り出した中蓋(上),フロート(左下),フロートに着いていたゴム(右下)
中蓋を外した後
上が古い部品,下が新しい部品
新しいフロート(ゴムのついた白いプラスチック部品)を真ん中に置きます.
上の拡大写真
新しい中ぶたを取り付け,時計回りに回して取り付け上蓋と取り付け,交換終了
関連プロダクト(アマゾン)
(Amazon US / Japan) Vacuum Breaker / ホースジョイント交換機
(2)被せ式キャップタイプ
上蓋がねじ込み式でなく,被せ式のタイプもあります.
こちらも,上の(1)と同じく水漏れするので修理しました.
(1)のパーツとは異なる(互換性がない)ので注意が必要です.
マイナスドライバーでキャップを上にこじ開けます(プラスチックキャップが壊れないように力を加減する必要があります).
キャップを外した写真.(1)のねじ込み式キャップと同じように中蓋(透明なプラスチック部品)があります.
中蓋のゴムが外れかけていました.
拡大写真.ゴムが壊れていないので,簡単な修理で直ります.
プライヤーでプラスチックの中蓋を半時計方向に回し外します.
中蓋を外した後
中のずれていたゴムをしっかり装着し,再度取り付けたところ水漏れが直りました.