(写真)魚焼きグリル(Fujitronic)
魚焼きグリル Fish Roaster
はじめに
うちで使っているキッチン家電でとても役立っている 魚焼きグリル Fish Roaster.
魚だけでなく,ステーキ肉,焼き鳥,味噌おにぎりなどを調理できるので,出番は週1,2 回です.
現在,20年間使い続けた魚焼きグリルが壊れてきたので,新しいものへのスイッチを検討しています.
魚焼きグリル(1)
下の写真は約20年間使い続けている魚焼きグリルです.
煙が臭いので,いつも屋外(デッキ)で焼いています.
このグルル,コロラド州から他州へ引っ越していく方からいただきました.
本体は常に外に置いているので(コロラド州は雨は少ないので雨ざらしでも雪が積もってもいいかなと..)劣化が激しいです.
スイッチを兼ねた時間設定つまみが壊れたので,マイナスドライバーを使ってスイッチを入れています.
そもマイナスドライバーを入れる切り込みまで劣化してきたので,限界が近いかもしれません.
魚焼きグリル(2)
下の写真は Fujitronic の魚焼きグリル.
上のグリルが壊れたら本格的に使う予定のものですが,まだ古いのが使えているので出番待ち.
日本語補習校のバザーで購入しました(新品かなと思っていたら中古品でした).
ヒーターが上面と下面の両方に付いているので,両面焼きができます.
取り外しもできて掃除も比較的簡単にできます.
魚焼きグリルで調理
魚が焼ける! ことが宣伝されているグリルですが,魚の他,ステーキ肉,ソーセージ,焼き鳥,焼きおにぎりを焼く時にも便利です.
下は塩レモン焼き鳥(左)と味噌おにぎり(右)
約17分(時間は今までの経験則)焼き上げるとこんな感じになります.
注意点
1回焼き上げるのに10分以上かかり,焼く物の量が多い場合,待ち時間が長くなります.
一度に焼ける量もそんなに多くないので,2台同時に使いたいところです.
でも,このグリルの消費電力は 1200W なので(120V だと10アンペア),もし,同じ配線から2台使うとその配線のブレーカーが落ちる可能性があるので1台で使いましょう.
終わりに
いろいろな調理に使えて便利な魚焼きグリルですが,選択肢はあまり無い感じがします.
残念ながら,ここで紹介したものは新品では入手できません.
アメリカアマゾンでは,象印のものがありました.
関連プロダクト(アマゾン)
(Amazon US / Japan) 魚焼きグリル Fish Roaster
関連記事
「アメリカの魚 魚介類」
関連記事(キッチン家電)
「パン焼き機(餅つき)ホームベーカリー」
「炊飯器 アメリカ仕様」