(写真)Dell 16 Plus ノートパソコン
Back to School セール
アメリカの学校は,もうすぐ新年度(School year 2025-2026)が始まります.
文具
文具等を扱うショップでは, Back to School セール中.
写真は Target (→ 記事 Target)の back to school 売り場.
(少しだけ?)値引き販売されているものが多いです.
私は,自分用に蛍光ペン(highlighter)を買いました.
Lunch bag
"cold lunch" 用の弁当入れはこんな感じ.
日本のキャラクターを使った商品もいろいろあります.
うちの学区の給食は,2023年から無料(Healthy School Meals for All,コロラド州)になっていて,今年度も無料です.
家から弁当(cold lunch)を持ってくる子どもは以前よりは少なくなってはいますが,一定数います.
うちの子は,小学校時代(小学校は5年間)は,おにぎりを持っていくことが多かったですが,「それ何?」ときかれてました(懐かしい..).
水筒
水筒は,口が大きく(氷を入れやすい),保冷,保温機能のあるものがお勧めです.
家族で同じメーカーの同じタイプの水筒を使うと,蓋など,共通のパーツをシェアできます.
「小さいボトル 水筒(真空断熱 ステンレス) 」
(アマゾン ジャパン)Hydro Flask(ハイドロフラスク) 16oz 473ml
ワイド口で小型の水筒(473ml)
(Amazon US) Hydro Flask Wide Mouth Bottle 12oz
Stainless Steel Wide Mouth Bottle
バックパック
Back to school セール期間中は,いつもよりいろいろなタイプのバックパックが売られています.
学校用のバックパックは,多少高くても,丈夫で長持ちするものがお勧め.
うちでは, JANSPORT のバックパックを使ってます.
高校までの「義務教育」を終えた上の2人子どもも,最終的にJANSPORTのバックパックを使っていました.
黒,ターコイズ,など,色もいろいろ選べます.
購入記録をみると,バックパックは,4〜6年に1回の割合で買い替えをしてました.
(アマゾン ジャパン)ジャンスポーツ JANSPORT バックパック
Big Student [並行輸入品]
(Amazon US) JanSport Laptop Backpack
Computer Bag with 2 Compartments,15” Laptop
ノートパソコン
高校(4年間)であると便利なのはノートパソコン.
学校では生徒に Chromebook を貸与していますが,レンタル代がかかります.
うちでは,自分で準備したパソコンを持参しています(BYOD: Bring Your Own Device)
毎年,校長宛に不要メールを送信してます.
ノートパソコンは毎日学校に持っていくので,高校 Freshaman(1年生) 時の購入したものが,3年間の利用で不安定になってきました.
そこで,新しく購入しました(Seneior,高校4年生).
以下は,私のパソコン購入時の選定基準
メーカーは Dell | 汎用性のあるパーツを利用,比較的安い |
Apple の場合 | 1世代古い機種, できれば新古品 refuibished 1年保証品 |
ディスク | 1TB かそれ以上 |
メモリ | 最低でも16GB, 32GB か64GBがベター |
ディスプレイ | 16インチ 小さいと作業効率が悪い,大きいと重い |
キーボード | 標準サイズ 小さいと頻繁にタイプミスで時間の無駄 → ディスプレイサイズが小さいとキーボードも小さめ |
購入時 | セール時: Back to School, Black Friday 前後 |
割引 | クレジットカードのプロモーションも利用 AMEX などの数年1回のキャッシュバック |
今回は,Dell 16 Plus の 16インチラップトップ(ノートパソコン)にしました.
セール・キャッシュバックのまとめ:
Dell のセール | $400 オフ |
Amex カードのプロモーション | $100 クレジット |
でした.
ノートパソコンの大雑把な仕様は,
OS | Windows 11 Home, Copilot+ PC |
CPU | Intel® Core Ultra 7 256V, 8 コア,4.8GHz max |
メモリ | 16GB (LPDDR5X) |
記録媒体 | SSD 1TB M.2 PCIe |
Display | 16" 非タッチパネル |
キーボード | 光るタイプ,数値キー付き(少し不満) |
個人的には,セールでなければまず買わないモデルですが,メーカー割引で $400 オフ,アメックスカード Dell 利用で $100 キャッシュバックオプションがあり,現在の日本円換算で10万円切りました.
下は,Amex のオファーのキャプチャイメージ
AMEX カードで,Dell.com (Refurbished 除く)サイトで $500 以上利用すれば,AMEXより$100 キャッシュバック.
前回(3年前?)は,$120 くらいのキャッシュバックプロモーションがありました.
高校Senior の1年間,そして卒業後も利用することを考え,このモデルにしました.
以下は,購入したパソコンの写真
個人的には Mac がいいですが,Mac でこの性能だと費用は2倍くらいになります.
(参考として,Mac を買うときは,1世代前の製品を ebay オークションの限りなく新品に近く Apple Care 付きのもの,Apple オンラインの "Certified Refurbished" (ほぼ新品,保証付き)を購入するのがお勧めです).
以下は,アマゾンの Dell 16 (上の 16 "Plus" とは異なります)
(アマゾン ジャパン)Dell ノートパソコン Dell 16 DC16250
【Amazon.co.jp限定】16インチ Intel®Core™ 5, メモリ16GB, SSD512GB
(Amazon US) Dell 16 Laptop DC16250-16.0-inch
16:10 FHD+ (1920x1200) Touchscreen Display, 16GB RAM, 512GB SSD
もうすぐ新年度スタート
今週は,学生証用の写真撮影,学校のSenior 専用の駐車場ステッカーを購入・取得してきました(→ 関連記事「Driver's Permit 仮免許 15歳から」).
来週から学校の新年度が始まります.
関連記事
「Windows パソコン 選定」
「アメリカの学校 教育課程 」
小学校5年・中学3年・高校4年(義務教育)
コメント