By ted, 1 10月, 2015

アメリカのグリーンカード

 

忘れないうちに実際のグリーンカードの申請から受け取りについて紹介します.関係する情報のコンテンツを作成しました.

 これから申請予定の方の参考に,また,申請中の方の不安が少なくなればうれしいです.

 

      アメリカのグリーンカード

 

グリーンカード (トップページ)
 http://www.usajpn.com/greencard

By ted, 23 9月, 2015

日本国自動化ゲート利用登録 パスポートのスタンプ

(写真)自動化ゲート利用のスタンプ(パスポート)

 

成田空港の出国審査 自動ゲートの利用

 

★記事からブログへ移行した情報

 (古くなったので,「記事」から「ブログ」へ移行しました)

 

利用

 自動ゲートの利用登録をした後,すぐに自動ゲートが利用可能です.

 成田空港第1ターミナルの場合,出国審査の右端に自動ゲート用のカウンターがあります.そこで,登録された指(私の場合両手の中指)を自動スキャンして手続き完了.

By ted, 23 9月, 2015

成田空港の近くのスーパー ヤオコー

(写真)成田駅から歩いていけるスーパーヤオコー

 

アメリカに持ち帰る日本食の購入に

    成田発の時アメリカに持ち帰る日本の食料品をどこから買うか.一番簡単なのは,空港内のコンビニだと思います.でも,食料品の選択肢は限られ,割引もあまりありません.成田空港での待ち時間が半日くらいあった時,空港から近い大きめのスーパーを探したところ,成田駅周辺に何軒かあったので紹介します.

 

成田駅のホテル

 成田駅の近くのホテルに前泊すると,スーパーやコンビニでの買い出し,成田山観光もできて便利です.
 ホテルによっては,成田空港までの無料シャトルバスサービスを提供しているところもあります.そのようなホテルに宿泊すると,空港までの大きくて重い荷物を持った移動が楽になります.

By ted, 11 9月, 2015

アメリカの住みよい町 Best Place to Live

 

★記事からブログへ移行した情報

 (情報が古くなったので,「記事」から「ブログ」へ移行しました.オリジナル記事作成日付)

 

はじめに

    アメリカで人気のファイナンス雑誌 "Money Magazine" では,毎年住み良い都市のランキングを発表しています.小さな都市と小さな町のカテゴリがあり,それぞれ2年毎に100位まで発表されます.

 

カテゴリ: America's best small towns (最新 2015年)

    このカテゴリは,人口が8,500人から50,000人までの都市で,全米1,800以上の都市が対象.

By ted, 10 6月, 2015

ユナイテッド航空の国内線エコノミークラス

(写真)ユナイテッド航空 国際線 エコノミークラスの機内食

 

ユナイテッド航空 UA 国際線 エコノミークラス

 

★記事からブログへ移行した情報

 (古くなったので,「記事」から「ブログ」へ移行しました)

 

デンバー => 成田(2018年5月)

カウンター

 ユナイテッド航空の国内線エコノミークラス

 (写真)デンバー空港のユナイテッド航空のカウンター

 

By ted, 29 5月, 2015

JAL成田・サンディエゴ線の機内食

(写真)JAL成田・サンディエゴ線のエコノミークラスの機内食

 

日本航空 JAL エコノミークラス機内食

 

★記事からブログへ移行した情報

 (古くなったので,「記事」から「ブログ」へ移行しました)

 

成田・サンディエゴ(2013年1月)

ディナー(出発後)

JAL成田・サンディエゴ線の機内食

 

朝食(到着前)

By ted, 19 10月, 2014

アメリカの綿菓子製造機

(写真)補習校のバザーイベントで使った綿菓子製造機

 

綿菓子製造機の熱が出ない 問題は電極線の接続

 

はじめに

 今日は,4人でバザー用の綿菓子を140個作りました.


 綿菓子(cotton candy)機の中の綿を取ってくれいにした後,ヒーターから熱が出なくなりました.

1時間かけて直した記録をメモします.

#あ,私が直したのではありません..

 

綿菓子製造機

 簡単に綿菓子を作ることができる綿菓子製造機.

 綿菓子は,ローカルな日本祭り,補習校などの学校の子どもたちのイベントではいつも大人気です.