By ted, 11 3月, 2024 日本帰国による転入では本籍地から「戸籍の附票」を入手する必要あり (図)海外からの転入に必要な書類の一部(東京都) はじめに 日本出国時に海外転出届を提出し,住民票を抜いた状態の場合,日本に帰国し,本籍地以外に転入するとき,本籍地から (1)「戸籍謄本」と (2)「戸籍の附票」を取得する必要があります. 2024年(令和6年)3月1日から.「広域交付制度」が始まり,本籍地以外の市区町村の窓口でも,戸籍証明書・除籍証明書を請求できるようになりました(以下のリンク). でも,戸籍の附票は「広域交付制度」では取得できないので要注意です. タグ 戸籍 附票 転入 帰国 帰国生 帰国子女 早期卒業
夏の日本への一時帰国・日本の学校への体験入学・転入 Tips 夏の日本への一時帰国中の小学校登校 アメリカの夏休みの間日本の学校へ転入・体験入学 日本に一時帰国した時,日本の学校への転入・体験入学ができます. 私の家族の場合,夏休みの一時帰国時(年によって,期間は1ヶ月半から2ヶ月)に,毎年住民票を入れています.同時に国民健康保険に加入します(国民年金は免除申請を行います.Tips: アメリカの払っている Social Security 税の支払期間と日本の国民年金支払期間を合算できます).
By ted, 27 5月, 2022 家族でファストトラック利用 -3年ぶりの日本への一時帰国・一時転入・体験授業,ユナイテッド航空 Travel Ready Center (図)アメリカ出発前のファストトラック手続き完了後画面.MySOSの画面は緑色, はじめに 3年ぶりの日本への一時帰国. 私の3月末の一時帰国時に,滞在先の市の教育委員会と連絡を取り始め,子どもの体験授業の参加準備ができています. コロナ禍で家族は2年間も日本へ一時帰国できませんでしたが,今回も例年どおり,役所で転入手続きを行い,滞在中は国保に加入する予定です. いよいよ出発.日本入国のための「ファストトラック」手続きを家族分行いました. 1人分だけだと良いのですが,子ども分も手続きするとかなり時間がかかりました. (準備に費やした時間を考えると,日本の空港で手続きしてもいいかな,,とも思いました.) タグ ファストトラック 一時帰国 体験授業 転入 Travel Ready Center