By ted, 11 3月, 2024 日本帰国による転入では本籍地から「戸籍の附票」を入手する必要あり (図)海外からの転入に必要な書類の一部(東京都) はじめに 日本出国時に海外転出届を提出し,住民票を抜いた状態の場合,日本に帰国し,本籍地以外に転入するとき,本籍地から (1)「戸籍謄本」と (2)「戸籍の附票」を取得する必要があります. 2024年(令和6年)3月1日から.「広域交付制度」が始まり,本籍地以外の市区町村の窓口でも,戸籍証明書・除籍証明書を請求できるようになりました(以下のリンク). でも,戸籍の附票は「広域交付制度」では取得できないので要注意です. タグ 戸籍 附票 転入 帰国 帰国生 帰国子女 早期卒業
By ted, 17 2月, 2024 アメリカの高校の学位記 Diploma と卒業証明書 (写真)アメリカ現地校の学位記 (Diploma) アメリカの高校の学位記 下の写真はアメリカの高校の学位記です 日本の春入学の大学に合わせ,高校を6ヶ月早く卒業し diploma を取得しました. 12月に卒業しましたが,上の学位記がもらえたのは2月でした. 学位記ケース 学位記は折り畳めるケースに入っています(下写真) タグ 卒業証明書 Certified Copy Of Diploma アメリカの高校 早期卒業
アメリカの高校を早く卒業する (写真)現地校 高校の卒業式でかぶる graduation cap Early High School Graduation アメリカの高校(4年間)は,卒業に必要な単位をとれば,半年〜1年早く卒業することが可能です. 例えば,日本の大学の4月入学に合わせるには,生まれ月によっては,高校を半年早く卒業する必要があります. 早く卒業するのは比較的簡単で,高校のなるべく早い段階で卒業時期を決め,学校の担当カウンセラーと相談しながら必要なクラスを履修します.