(写真)アメリカのスクールバス(コロラド州)
スクールバスのサービスがある場合、学校から指定された場所と時間に子どもを待たせます。帰りも同じバス停で、子どもを迎えに行きます。
BVSD(ボルダー学区) でのスクールバスサービスが提供規定(例)
BVSD(ボルダー学区)の公立学校 | スクールバスサービスの提供 |
小学校 Elementary School (1年生から5年生) | 学校から1.5マイル以上 |
中学校 Middle School (6年生から8年生) | 学校から2.0マイル以上 |
高校 High School (9年生から4年間) | 学校から2.5マイル以上 |
高校になると、通学距離が2.5マイル以上離れていなければスクールバスを利用できません。
そのため、徒歩や自転車で通学したり、近所の家庭とカープールして送迎したり、公共バスを利用したりします。
15歳で運転免許を取得させ、生徒同士でカープールして車で通学するケースもあります。
スクールバスの写真フレーム
下の写真は、子どもたち3人分の「スクールバスの写真フレーム」です。
小学校5年間、中学校3年間、高校4年間――合計12年間の写真を入れられるようになっています(一部、幼稚園1年分を加えられるタイプもあります)。
しかし……なんということでしょう。写真はすべて途中で止まったまま。
いつの日か、きちんと最後まで完成させたいと思っています。
(アマゾン ジャパン) スクールバス 子供 テーマ 写真フレーム
LASODY Gifts & Decor
(Amazon US) School Bus Picture Frame
Boys and Girls 1st - 12th Grade Photo Display