(写真)National のパン焼き機
はじめに
日本から持ってきたもので良く使っているキッチン家電の1つはパン焼き機(ホームベーカリー).
2006年の一時帰国時に買ってきたホームベーカリー,ナショナル製(現パナソニック)のプロダクト名 SD-BT153です.使い始めてから17年目.
このパン焼き機ですが,窯の下のネジの部分が緩くなり水漏れしてきました.
一度分解してネジを締め直しても水漏れが続いたので,次回の日本の一時帰国時に新しいホームベーカリーを購入する予定でしたが,オークションサイト ebay で異なる製品ですが同じようなホームベーカリーの窯(紹介写真を拡大して確認)が売られていたので,それを購入し,パーツを交換しました.
パーツ交換
下の写真は家のホームベーカリー SD-BT153の窯(左)と オークションで購入した窯(右).
2つの窯のサイズは異なりますが,下のネジの形状は同じ感じ.
ネジをまるごと入れ替えると,窯から水漏れしなくなりました.
これで,もう少し使い続けることができそうです.
パン焼き
ホームベーカリーなので,パンは比較的簡単に作れます.
下は,中にあんこ(小豆と圧力鍋 → 記事「小型圧力鍋」)やハムを挟んで焼いたパンです.
餅つき
このホームベーカリーでは餅も作れます.
うちで使っている餅米は下の写真のもので,日本食スーパー,アジア食品スーパーなどで購入できます.
ついた餅は四角く切って,一部は冷凍しておきます.
朝に餅が食べたいとリクエストがあると,こんな感じでフライパンで餅を焼きます.
もちを砂糖醤油に付けてのりを巻けばできあがり.
学校へ行く前に作ることが多い,簡単にできる朝食です.
(アマゾン ジャパン) アイリスオーヤマ ホームベーカリー 餅つき機
1斤・2斤対応 うどん 米粉パン ピザ
(Amazon US) siroca home bakery (rice cakes also make)
2 loaf"1.2 kg" type
関連記事
関連記事(キッチン家電)
「炊飯器 アメリカ仕様」