成田空港の出国審査 自動ゲートの利用
記事の階層
← 日本の空港
成田空港(トップ)
・近くのスーパー
・シャワールーム
・出国自動ゲート
利用
自動ゲートの利用登録をした後,すぐに自動ゲートが利用可能です.
成田空港第1ターミナルの場合,出国審査の右端に自動ゲート用のカウンターがあります.そこで,登録された指(私の場合両手の中指)を自動スキャンして手続き完了.
もし,出国スタンプが必要な場合,手続き終了後にスタンプをついてもらえます.日本の公的機関での海外滞在証明として,パスポートのスタンプを日本入国の証明として見せる必要がある場合などは,スタンプを付いてもらいましょう.
登録
2015年6月の成田空港での出国審査時に,家族を夏の一時帰国でドロップオフした後で1人だったので,試しに自動ゲートを申し込みました.
下は申請書をスキャンした申請書です.
この申請書1枚作成し,パスポートと一緒に出国審査の自動ゲートのカウンター提出しました.印鑑など不要です.
担当の方がコンピュータに情報を入力した後,両手の人差指をスキャン.ところが,何度スキャンしてもエラーが出ました.力を入れて,他の指を曲げないでとかいろいろ注文がありましたが,それでもダメ.5回くらいスキャンしてギブアップ.
そこで,今度は中指をスキャン.これも2回エラーで読み取れず,3回目で成功しました.汗っぽいせいかも.
以上で登録終了.手数料などもありません.私の場合,読み直しがあったので10分ほどかかりましたが,1度で読み取れれば2,3分で終わるはずです.
自動ゲートの有効期限はパスポートの有効期限と一緒です.
自動化ゲートの利用登録: パスポートのスタンプ
記事の階層構造 系統性
← 日本の空港
成田空港(トップ)
・近くのスーパー
・シャワールーム
・出国自動ゲート