通学・書類・給食

アメリカのスクールバス

(写真)アメリカのスクールバス(コロラド州 ボルダー学区)

 

通学・書類・給食 

 

通学

    学区内であれば,黄色いスクールバス(トトロの猫バスのような感じ)で学校に通います.

 コロラド州 BVSD 学区の場合,学校から約1マイル未満の場合,このバスサービスは利用できないので,歩いて通うか自転車を利用する必要があります.財政悪化により,このサービスが有償化される可能性もあります.

    スクールバスが後方ランプを点滅させているか,STOP サインを開いている場合,後方の自動車・自転車は,点滅が終わる迄必ずバスの後ろで停止しないといけません(追い越すと違反チケットを切られます).

 

健康診断・予防接種

    学校に入学する前および新学年が始まる前(あるいは直後)には,

        学校指定の書式の健康診断書 (physical)
        学区共通の予防接種証明書 (但し,学校に入学・転入したときのみ)
        アレルギーレポート
        健康保険,歯科保健の情報,緊急時に連絡する病院(保険に依存)
        緊急時の連絡先

    などの書類の提出が求められます.

 

    このうち,健康診断書と予防接種証明は,主治医あるいは看護婦さんに記入・サインをもらう必用があります.アレルギーがある場合で学校に薬を置いておく必用がある場合も,主治医に書類を書いてもらいサインをもらう必要があります.

 

健康診断
 健康診断は,毎年受けなくても担当の医者の指定の年齢に受けておけば十分で,例えば,Kaiser によると,学校に提出する書類を作成するには,健康診断を,2,3,4,5,7,8,11,13,14 歳で受ける必用があるそうです.

    健康診断は,ごく簡単で,身長,体重,血圧,脈拍の計測と問診.その時に,その年齢に必用な予防接種を受け(1度に必用なもの全て),予防接種証明をもらうのが一般的です.

 

予防接種
    予防接種は,以下のものを受けておく必用があります. (2010年8月の情報,コロラド州 BVSD学区)

    プリスクール

        4 DTaP (diphtheria, tetanus, pertussis)
        3 Polio
        1-3 Hib (H. Influenza type B)
        1 MMR (Measles/Mumps/Rubella)
        3 Hepatitis B
        1 Varicella (chicken pox)a


    幼稚園から12年生まで

        4 -5 DTaPb
        3 -4 Poliob
        Hib: No requirement
        2 MMR (Measles/Mumps/Rubella)
        3 Hepatitis Bc
        1-2 Varicella (chicken pox)a
        (2 required for K-2nd grade; 1 required for 3rd -9th grades)
        1 Tdap (6th-8th, 10th-12th grades only)

 

    日本で予防接種を受けている場合は,日本の病院で英文の予防接種証明を作成してもらい,アメリカの主治医に渡して,証明書を作ってもらう必用があります.

    主治医でなくても,パブリックサービスで予防接種を受けることもできます,料金は1接種あたり $14 - $15 (2010 年のBVSD書類より).ボルダー郡(county)及び近傍の Public Health Department では,以下のスケジュールで予防接種を受け付けています(事前に電話で予約).

 

 

 

アレルギーレポート

 BVSD学区の学校では,一般に,ピーナッツ類の持込みが禁止されています.ナッツ類のアレルギーを持つ場合,アナフィラキシー発生時に利用する「エピペン」という注射器が必用なことを主治医に書いてもらう必用があります.

 

薬の所持
    学校では,生徒が薬品を所持することは禁止されています(Medications ate not to be in the personal possession of students.,BVSD のガイドライン).薬類は,全て学校(保健室)に預けておく必用があり,そのための書類(主治医のサインも必用)を作成する必用があります.

    この例外は2つあり,1つは EpiPen, もう1つは 吸入器です.どちらもアレルギー薬であり,主治医が常時携帯が必用と認めた場合,主治医のサインのある書類を作成することにより,生徒がこれらの薬品を学校内で常時携帯することが可能になります.

 

給食

アメリカの給食

(写真)給食の一例(メイン).サブとしてサラダーバーが付きます.(コロラド州ボルダー学区)


    学校の給食は温かいランチと言うことで,ホットランチ,一方,お弁当は昼には冷めていることから,コールドランチと呼ばれます.
    学校の給食のメニューは,BVSD の学校で共通しています.メニューは事前に決められていて(カレンダーかウエブサイトで確認可能),その都度,購入するかどうか決めることができます.料金は事前にランチ用のアカウントに入金しておきます.マイナス残高になると,メールや電話で支払い催促されます.子供はアカウントの番号をパッドに入力し給食を購入します.低学年では,先生が手伝ってくれます.

 

関連プロダクト(アマゾン)

(Amazon US / Japan)​ AP Japanese の問題集

今のところ,AP Japanese (→ 記事「AP」,「AP Japanese」)の問題集として利用できるのは以下の書籍くらいかと思います.2009年発行と古いです.

 

記事の階層構造 系統性

学校・教育

  アメリカの学校 一般(トップ)
 ・教育課程(5年・3年・4年)
 ・アメリカの教科書
 ・アメリカの学校の「数学」の系統性
 ・スクールバス
 ・ESL 英語特別クラス
 ・Honor Roll
 ・夏休み
 ・学校選択
 ・通学/書類/給食

Tags